MENU
2022年読んでよかった本10冊

最近の子供が心配になった本をレビュー『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』

この本にガツンと衝撃を受けたので、紹介します。

 

 
AIについての専門的な本かと思って読んだのですが、
それよりも最近の子供の読解力の低さについても書かれており、それが衝撃でした……。

タップできるもくじ

1.内容の要約

本書を簡単に要約すると──
 
AIが人間に取って代わり、AIが人間を支配するようになるという映画『ターミネーター』や『マトリックス』のような世界は、絶対に実現しない。

 
AIが人間よりも優れているのは「論理・確率・統計」だけであり、それ以外のあらゆる分野においては、AIが人間を超えることはない。

 
「AIってスゲー!」とマスコミが宣伝しているのは主に「論理・確率・統計」だけであり、それ以外の分野では到底人間にはかなわないそうです。

 

AIといっても、結局はよくできた電卓に過ぎないのでしょうか?

2.読解力テストをやってみよう!

本書の後半では、日本人学生の読解力について書かれているのですが、個人的にはこっちの方がよっぽど衝撃的でした。

 
試しに、みんなも一緒にこの問題を解いてみましょう。

読解力テストですよ!

第1問

次の文を読みなさい。
 

火星には、生命が存在する可能性がある。かつて大量の水があった証拠が見つかっており、現在も地下には水がある可能性がある。

この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを1つ選びなさい。

かつて大量の水があった証拠が見つかっているのは(  )である。

1.火星
2.可能性
3.地下
4.生命

第2問

次の文を読みなさい。

 

エベレストは世界で最も高い山である。

この文に書かれたことが正しいとき、以下の文に書かれたことは正しいか。「正しい」、「まちがっている」、これだけからは「判断できない」のうちから答えなさい。

エルブレス山はエベレストより低い。

1.正しい
2.まちがっている
3.判断できない

 
 
 
 
 
わかりましたか? 
 
どちらも1が正解です。
 
 
なんのひっかけもないシンプルな問題ですよね。

ところが!
中学生だと62%、高校生だと35%がこの問題に正解できなかったのです。

 
もちろん、深読みしすぎてあえて正解できなかった賢い?学生もいたのでしょうが、この誤答率は衝撃的ですよね……。

2.読解力低下の原因は?

いくらでも原因はあるでしょうが、やはり最大の原因はインターネットの普及による長文読解能力の低下でしょうね。

 

ツイッターなどでは基本的に短い文章が爆発的に拡散されますし、
ネットで得られる情報のほとんどが、パズルの1ピースのような断片的なものです。

 
分厚い一冊の本を読む人が減っているのでしょう。

ふつう、大学以上の教育機関であれば、学生にまとまった量の本を読ませるはずですが、最近は少子化が進んだせいで「学生のお客様化」がすすんでいるので、
分厚い本を読ませるよりも、就活メソッドのようなものを分かりやすいCMのように教える傾向があります。

 
ネットの断片的なピースのみで構成されている人生観は、すごく危険な気がします。

 

それは分かりやすくいうと、 まったく違う絵のピースをバラバラに持っているようなものです。

バラバラのピースでは、自分の世界観はなかなか作れない気がしますよね……。
話の通じない人

3.話の通じない人たちが支配する新時代

SNSには「話の通じない人たち」が大勢います。
リアルにもそういう人がいますよね。

 

読解力が低下することによって、他人の感情を理解して共感する力も大幅に低下すると思います。

 
想像してください。

なにを言ってもまったく話が通じない日本人を。

かつて、犬養毅は殺される直前に「話せば分かる!」と叫んだそうですが、
これからは、話したところで絶対にお互いに理解できない新時代(暗黒時代)が到来するかもしれません。

 
この本、とにかく恐ろしかったです。

 

 

Kindle本を出版しました

Kindle本発売中

半導体メーカーに潜入して3ヶ月のアメリカ出張に行った時の暴露話を書きました。

・海外出張に興味のある人
・英語に興味のある人
・半導体工場で働いてみたい人

こんな人は読むと役に立つはずです。

タロン
・1996年生まれ
・気に入った本を紹介します
シェアしよう

コメント

コメントする

タップできるもくじ