新刊本って高いですよね。
本は基本的に中古本でない限り、安くなることがありません。
本は勝手に割引きできない仕組みになっているんです
でも、
その方法を詳しくお伝えします。
方法だけ知りたい人は、目次の2以降をお読みください。
図書館は新刊に弱い(読み飛ばしOK)
図書館で新刊本を借りるのは難しいです。
地方の図書館だとそもそも予算が少なくて、新刊本を買う余裕があまりないので新刊本のラインナップは少ないです。
なら、都会の図書館ならどうか……。
都会の図書館だと予算は多いんですが、その分、利用者も多いので、新刊本にはすぐに大勢の予約者が殺到します。
人気の新刊本だと、数百人待ちなんてよくありますからね。
結果として、
アマゾンで買って即メルカリで売る
僕が最近やっているのが、Amazonで新刊本を買って、すぐにメルカリで売るという方法です。
金儲け目的の転売じゃありませんよ!
つまり、こんな手順です。
①Amazonで新刊本を予約、注文
②自宅に届いたら、読む前にメルカリに出品する
③すぐに読み終えて、発送する
各手順を解説していきます。
①Amazonで新刊本を予約、注文
アマゾンで新刊本を買うと、5%くらいポイントがつくのでお得です。
アマゾンは他にも、ポイントサービスをやってることが多いので、買うとお得になることが多いですよ。
②自宅に届いたら、すぐにメルカリに出品する
ここが重要なんですが、自宅に本が届いたら、すぐにメルカリに出品してしまいましょう。
まだ読んでいなくても出品してしまうのです。
そうすれば、すぐに読むように自分を追い込めます。
買っただけで満足しちゃって結局読まない……。
いわゆる「積ん読」って、けっこうありますよね。
出品して売れてしまうとすぐに本を発送しないといけないので、「早く読まないと!」と自分にタイムプレッシャーをかけることができるんです。
メルカリで買ったばかりの本を出品すれば、たいていすぐに売れます。
なにせ新刊本ですからね!
僕が出品した本は、こんな高値で売れました。
『ファクトフルネス』の定価は1980円なので、それが1890円で売れちゃうんですよ。
かなりお得です。
(ただ、メルカリの場合、ここから10%の出品手数料と送料の175円が引かれてしまいますが。)
こういうビジネス書って、僕の経験上繰り返し読むことは少ないので、一度読んでしまえばすぐに売ってしまっても問題ないんですよね。
それどころか、売らずに手元に置いておくと、「いつでも読めるから、今度読もう」
──と積ん読状態になってしまい、いつまでも読まないということになってしまう。
③すぐに読み終えて、発送する
本を読み終えたら、すぐに発送してしまいましょう。
結果として、買った本が自分の手元にある時間はわずか数時間ですが、これが新刊本を安く読める方法です!
【まとめ】新刊は買うのではなくレンタルしよう
新刊は買って手元に置いておくのではなく、さっさと読んで売ってしまえばいいと思います。
どうしても「自分の手元に置いておきたい!」という人にはこの方法は使えませんが、「少しでも安く新刊本を読みたい!」という人には効果的なはず。
ただ、デメリットとしては、メルカリの発送がややめんどくさいってところですかね……。
いちいちコンビニに本を持っていって発送しないといけませんからね…
ラクラクメルカリ便であれば、無人ロッカーPUDOが使えます。便利なので、ぜひ。▼
投稿が見つかりません。
Twitterでもメルカリ読書術が大人気
Twitterでもメルカリ読書術をやっている人がたくさんいます。
日曜に買った書籍を、買ったその日にメルカリ出品して、月曜に売れて、急いで読了して、火曜の今朝発送した。定価1500円くらいの新刊だけど、差分の数百円で読めて、次に買った人もほぼ新品の本を定価より20%程度安く買えてHappyだなぁと。これぞメルカリ読書術。
— Keiya.Ohashi (@ohashi555) January 28, 2019
■メルカリ読書術
・前提
最新のビジネス書は定価の8割、9割の値段で売れる。①読みたい本はすぐ買う
②メルカリで出品する
③売れる
④すぐ読む
⑤郵送する手数料差し引いても500円で最新のビジネス書が読めるし、読むスピードも早くなって最高 pic.twitter.com/Z6SDfkMGtA
— Kenichi@着想ポジティブ (@kenichi_steam) May 4, 2019
そうなんですよね。欲しい本は発売初日に買って、そのままメルカリに出して秒速で売ってから、発送までに鬼スピードで読むことで積読もなくなるという「メルカリ読書術」をやっておりますw
はい、久々飲みましょう!@tom_airline @pensuke
— チェルシー | AI姉さん (@chelsea_ainee) October 7, 2019
コメント